2013年10月05日
『池上彰 緊急スペシャル!』 式年遷宮
20年に一度行われるという伊勢神宮の「式年遷宮」の持つ意味とは?
そもそも「神道」とは?
靖国神社を日本の総理大臣が参拝するとなぜ海外から非難されるのか?
そもそも日本の宗教法人とは?
池上先生が分かりやすく解説してくれましたが、
ありとあらゆるところに神様が居ると言う神道(しんとう)、
八百万(やおよろず)の神や、靖国神社も興味深い話でした。
今年は伊勢神宮の式年遷宮の年。
内宮(ないくう)の遷御の儀(神様のお引っ越し)が、
10月2日の夜8時から執り行われ、
そして外宮(げくう)の遷御の儀は今日5日です。
伊勢神宮の話題を取り上げる番組が多い東海地区では、
連日のように放送されてるんですが、
グルメ情報が気になる食いしん坊さんの私。
特に今年は外宮周辺に新しいお店が増えて盛り上がってることもあり…
そちらも味見したい♪
来年はお陰参りの年だそうで、
まだまだ儲かりまんな(笑)
伊勢参りフリークとしたことが、
外宮へは行ったことがないなんて、言えない(/。\)イヤン
まずは外宮に祀られる豊受大御神(とようけおおみかみ)をお参りし、
それから内宮へ天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお参りするのが、
正式なことは多くの方がご存じでしょうが、
その距離間、約5kmの微妙な位置関係のせいで…
お隣じゃダメだったんですか?ヾ(゚∇゚*)バチアタリ
そう言えば、タクシーで外宮→内宮へ行こうとしたお客様の話。
手を上げて停車・乗車するシステムではないので要注意だそうです。
政令指定都市しかタクシーは停まらないってホント?
いつか外宮に行けるように、内宮でお願いしよう(-人-)ヾ(゚∇゚*)ナンデヤネン
『スマステ』マナーでも学びましたけどね、
伊勢神宮については、
まだまだ知らないことばかりで目からウロコ(*゚0゚)ポロポロ
池上先生の知識は豆どころじゃない(笑)
今年は遷御の儀が行われる前の2月と8月に、
お参りに訪れたんですけど、
新正殿の正面を遠目に見ることは出来ました。
『最後の御正殿参拝』記事
正殿の位置が20年に一度左右入れ替わるんですが、
右側にある場合は米蔵で豊作にはなるが経済は低迷。
左側にある場合は金蔵で経済は良いが戦乱の世になるとの俗説が(*゚0゚)
まだヨチヨチ歩きだった上の娘を連れて行った時は左側…
ってことはバブルの頃(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ウンウンウン
そして不景気な時期から抜け出せそうな…
オリンピックも控える今後は右側に(*゚0゚)ヘ~
私が初めてお参りした小学生の頃にはどっちにあったんだろう?
計算が面倒(笑)
御正殿
↓
↑
宇治橋の真ん中は神様の通り道なので右側通行が原則ですが、
第一・第二鳥居をくぐるのも真ん中は避けて端を通るらしい(*゚0゚)
一礼してから通るのは礼儀。
「榊」って文字にも神様が(*゚0゚)
御正殿には賽銭箱はなく白い布が敷かれ、その奥も見えません。
覗くのも恐れ多い空気が、流れてる気がする~。
それが神道(-人-)アリガタヤ
そこでは日本の弥栄(いやさか)を願いましょう。
その後に、裏手の別宮・荒祭宮(あらまつりのみや)で、
個人的願い事をすることを知りました(*゚0゚)
これまで知らぬが仏…
いや神様が見てた(/∀\)イヤン
あちらには何があるんだろうって思いながらも、
行ってみたこともなく戻って来てしまってたと言う…
大損した気分(笑)
式年遷宮にかかる費用は約550億円だそうで、
20年で割っても…(*゚0゚)スゴイ
それでも無駄とか勿体無いと思えないのは、
行った者だからこそ納得してしまう感情かもしれませんわ。
神々しい空気を感じる境内に差す木漏れ日から受けるパワー。
何度も行きたくなる心和む癒やしスポットは、
水も土も石も木々もお社も全てに神が宿ってるような不思議な空間。。。
1300年前からの伝統を受け継ぐ、守り続けるって凄いこと。
書物からではなく20年前の神職たちから、
口頭で伝えられての本番を迎えるって話を聞いてビックリ。
どんなに便利でデジタルな世の中になろうとも。。。
江戸時代の人たちの参拝風景まで想像してワクワクする('▽'*)。。oO
五十鈴川も同じように流れてたんだろうな。
ここも歩いたのかな。
おはらい町はどんな街並みだったのかな。
伊勢うどんも食べたのかなって。
今観たらもっと楽しめると思う…
『真夜中の弥次さん喜多さん』。
吉田く~ん(荒川良々)がいっぱいo(≧∇≦)o
分がる奴だけ分がればいい。
ってどんだけ『あまちゃん』だ(笑)
応援ありがとうございます。
そもそも「神道」とは?
靖国神社を日本の総理大臣が参拝するとなぜ海外から非難されるのか?
そもそも日本の宗教法人とは?
池上先生が分かりやすく解説してくれましたが、
ありとあらゆるところに神様が居ると言う神道(しんとう)、
八百万(やおよろず)の神や、靖国神社も興味深い話でした。
今年は伊勢神宮の式年遷宮の年。
内宮(ないくう)の遷御の儀(神様のお引っ越し)が、
10月2日の夜8時から執り行われ、
そして外宮(げくう)の遷御の儀は今日5日です。
伊勢神宮の話題を取り上げる番組が多い東海地区では、
連日のように放送されてるんですが、
グルメ情報が気になる食いしん坊さんの私。
特に今年は外宮周辺に新しいお店が増えて盛り上がってることもあり…
そちらも味見したい♪
来年はお陰参りの年だそうで、
まだまだ儲かりまんな(笑)
伊勢参りフリークとしたことが、
外宮へは行ったことがないなんて、言えない(/。\)イヤン
まずは外宮に祀られる豊受大御神(とようけおおみかみ)をお参りし、
それから内宮へ天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお参りするのが、
正式なことは多くの方がご存じでしょうが、
その距離間、約5kmの微妙な位置関係のせいで…
お隣じゃダメだったんですか?ヾ(゚∇゚*)バチアタリ
そう言えば、タクシーで外宮→内宮へ行こうとしたお客様の話。
手を上げて停車・乗車するシステムではないので要注意だそうです。
政令指定都市しかタクシーは停まらないってホント?
いつか外宮に行けるように、内宮でお願いしよう(-人-)ヾ(゚∇゚*)ナンデヤネン
『スマステ』マナーでも学びましたけどね、
伊勢神宮については、
まだまだ知らないことばかりで目からウロコ(*゚0゚)ポロポロ
池上先生の知識は豆どころじゃない(笑)
今年は遷御の儀が行われる前の2月と8月に、
お参りに訪れたんですけど、
新正殿の正面を遠目に見ることは出来ました。
『最後の御正殿参拝』記事
正殿の位置が20年に一度左右入れ替わるんですが、
右側にある場合は米蔵で豊作にはなるが経済は低迷。
左側にある場合は金蔵で経済は良いが戦乱の世になるとの俗説が(*゚0゚)
まだヨチヨチ歩きだった上の娘を連れて行った時は左側…
ってことはバブルの頃(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ウンウンウン
そして不景気な時期から抜け出せそうな…
オリンピックも控える今後は右側に(*゚0゚)ヘ~
私が初めてお参りした小学生の頃にはどっちにあったんだろう?
計算が面倒(笑)
御正殿
↓
↑
宇治橋の真ん中は神様の通り道なので右側通行が原則ですが、
第一・第二鳥居をくぐるのも真ん中は避けて端を通るらしい(*゚0゚)
一礼してから通るのは礼儀。
「榊」って文字にも神様が(*゚0゚)
御正殿には賽銭箱はなく白い布が敷かれ、その奥も見えません。
覗くのも恐れ多い空気が、流れてる気がする~。
それが神道(-人-)アリガタヤ
そこでは日本の弥栄(いやさか)を願いましょう。
その後に、裏手の別宮・荒祭宮(あらまつりのみや)で、
個人的願い事をすることを知りました(*゚0゚)
これまで知らぬが仏…
いや神様が見てた(/∀\)イヤン
あちらには何があるんだろうって思いながらも、
行ってみたこともなく戻って来てしまってたと言う…
大損した気分(笑)
式年遷宮にかかる費用は約550億円だそうで、
20年で割っても…(*゚0゚)スゴイ
それでも無駄とか勿体無いと思えないのは、
行った者だからこそ納得してしまう感情かもしれませんわ。
神々しい空気を感じる境内に差す木漏れ日から受けるパワー。
何度も行きたくなる心和む癒やしスポットは、
水も土も石も木々もお社も全てに神が宿ってるような不思議な空間。。。
1300年前からの伝統を受け継ぐ、守り続けるって凄いこと。
書物からではなく20年前の神職たちから、
口頭で伝えられての本番を迎えるって話を聞いてビックリ。
どんなに便利でデジタルな世の中になろうとも。。。
江戸時代の人たちの参拝風景まで想像してワクワクする('▽'*)。。oO
五十鈴川も同じように流れてたんだろうな。
ここも歩いたのかな。
おはらい町はどんな街並みだったのかな。
伊勢うどんも食べたのかなって。
今観たらもっと楽しめると思う…
『真夜中の弥次さん喜多さん』。
吉田く~ん(荒川良々)がいっぱいo(≧∇≦)o
分がる奴だけ分がればいい。
ってどんだけ『あまちゃん』だ(笑)
応援ありがとうございます。
この記事へのトラックバックURL
http://manamanawatching.mediacat-blog.jp/t94204
この記事へのコメント
さすがは!素晴らしい「ちから技」♪です
「あまちゃん」へつなげてきましたか。^-^。
こちら姫路の小学校は修学旅行で伊勢と奈良は「お約束」のようなコースです
子供達の時は「赤福」は前もって予約でした
シーパラダイスとか家族旅行でも遊びに行きましたっけ
大あさりの焼いたのや果物のジュースおいしかったです
私も食べ物中心に記憶^^;しています
「あまちゃん」へつなげてきましたか。^-^。
こちら姫路の小学校は修学旅行で伊勢と奈良は「お約束」のようなコースです
子供達の時は「赤福」は前もって予約でした
シーパラダイスとか家族旅行でも遊びに行きましたっけ
大あさりの焼いたのや果物のジュースおいしかったです
私も食べ物中心に記憶^^;しています
Posted by 夢見 at 2013年10月06日 15:37
伊勢で生まれ育った身とすれば、全ては神様の思し召し…でした。小さいころはうどんといえば柔らかいもので、こしがある、とはどういうことかもわからず。今は結婚して離れてしまいましたが、伊勢神宮はほんとに神様がいる場所です。
Posted by そーたん at 2013年10月06日 18:09
★夢見さん
あまツイートを読みながら、
新たな発見にまだまだ感動してます。
今日は期待の『いいとも』能年ちゃんも、やっぱり喋りが物足りず(笑)
>子供達の時は「赤福」は前もって予約でした
土産も予約ですかぁ。
この辺りではデパートでもキヨスクでも買えます(笑)
何でも手に入る時代で、
「有り難味」や「お陰様」の気持ちも薄情になって行くんですかねぇ。
便利な世の中になると子供たちが不憫ですわ。
って不便だった過去を知らないから幸せなのか。
美味しいものの記憶って忘れないですね~( ^^)/\(^^ )
★そーたんさん
>伊勢神宮はほんとに神様がいる場所です。
こう言い切って貰うと気持ちがいいですわ。
これは本当にあの場所へ行き、感じた者にしか分からないですからね。
伊勢うどんが好きでたまにこちらで買うんですけど、最近は品薄で…
無性に食べたくて仕方ない(笑)
伊勢のスーパーでは1玉78円でどっさり売ってるのを番組で見て、
羨ましかったです♪
神の思し召しでのお越しに感謝です(-人-)
あまツイートを読みながら、
新たな発見にまだまだ感動してます。
今日は期待の『いいとも』能年ちゃんも、やっぱり喋りが物足りず(笑)
>子供達の時は「赤福」は前もって予約でした
土産も予約ですかぁ。
この辺りではデパートでもキヨスクでも買えます(笑)
何でも手に入る時代で、
「有り難味」や「お陰様」の気持ちも薄情になって行くんですかねぇ。
便利な世の中になると子供たちが不憫ですわ。
って不便だった過去を知らないから幸せなのか。
美味しいものの記憶って忘れないですね~( ^^)/\(^^ )
★そーたんさん
>伊勢神宮はほんとに神様がいる場所です。
こう言い切って貰うと気持ちがいいですわ。
これは本当にあの場所へ行き、感じた者にしか分からないですからね。
伊勢うどんが好きでたまにこちらで買うんですけど、最近は品薄で…
無性に食べたくて仕方ない(笑)
伊勢のスーパーでは1玉78円でどっさり売ってるのを番組で見て、
羨ましかったです♪
神の思し召しでのお越しに感謝です(-人-)
Posted by mana at 2013年10月07日 17:07