2010年03月28日

正確に言ってもらいたいので(笑)

タモさんの番組『ジャポニカロゴス』が好きだったんですけど、
”清く正しい日本語で行こう”のコンセプト通り、
ためになる面白い番組だったのに、終わってしまったのは残念でした。


今期のドラマ『曲げられない女』は、色んな意味で良かったです。
考えさせられるセリフもいっぱいありました。
早紀が「正確に言って…」くれたので、大変勉強になりましたし(笑)

心にグッと来る言葉が大好きで、
ドラマでの会話やセリフの中からも、好きな言葉探しをしちゃう私。
反面、違和感のあるセリフも聞き逃せないんですよね~。。。

『龍馬伝』のセリフや言葉の掛け合いにも惹かれるんですが、
前回の武市半平太と吉田東洋のやり取りにドキドキハラハラの中、

「…とんでもないことでございます!」
武市が言ったセリフを聞き逃すことができなんだ!
まっこと台本のチェックもしっかりしちゅう、感心したきぃ。


「とんでもない」を丁寧に、「とんでもございません」と
セレブな奥様が使うのを見てあんぐりしていた今日この頃。

でもこの言い方、意外とドラマでも平気で使われてるんです。
気になるんです。
「全然大丈夫」なんて使い方は気にならなくても(笑)

武市の言い方が正解なんですが、
実はこれも『ジャポニカロゴス』で取り上げられてたこと。

「とんでもない」が一つの単語なので、変えるのはおかしいと…
なるほど~。町田健教授の人柄と解説が好きでしたわぁ。


物知りなタモさんの番組も好き。
そのことに拘る精神が好きと言うか、その見せ方が面白いって言うか。。。
本当に色んなことを知ってますよね。
かじってみたい気持ちも良く分かる(笑)


言葉って不思議なんですよね~。
例えば旅行から帰って…

「楽しかったけど、疲れた」
「疲れたけど、楽しかった」

相手に与える印象が違いません?

この話を聞いた時、
つい言ってしまいがちなマイナスな話を前面に出した話し方は、
良くない印象を残してしまうんだなぁって反省しました。
楽しかった旅の思い出も消されちゃいますしね。
。。。あ、反省はしたんですよヽ(*´∀`)ノ アハハハハ アハハハハ


言葉の使い方は時代と共に変わって行くのも当然なので、
若者言葉も受け入れられないことはないんですが、
TPOに応じた言葉遣いや態度ができる人間であって欲しいとは思いますね。

そんな偉そうなこと言ってる私も、遠い昔を振り返ると…
今の若者の方が「全然しっかりしてます」もんね(笑)


人気ブログランキングへいつもありがとうございます。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

この記事へのトラックバックURL

http://manamanawatching.mediacat-blog.jp/t51504
この記事へのコメント
>物知りなタモさんの番組も好き。
そのことに拘る精神が好きと言うか、その見せ方が面白いって言うか。。。
本当に色んなことを知ってますよね。

私はタモさんの「どや顔」が好きです(笑)
幅広い知識を披露したときの、みんなが「ほぉー…」と感心。
そしてタモさんの鼻の穴がちょっと膨らんで~(’-’*) フフ
あの顔が何とも言えませんて!(^.^)

しかし言葉って、時代と共に微妙に変化してきてるから、
使い方は余計に難しいですね。
私も「曲げられない女」で、何度「ほぉー…」状態になった
ことか~(笑)
もう、爆笑ですわよ~! コラコラ! (≧∇≦)/☆(.. )
Posted by りんりん at 2010年03月28日 18:42
ことばは生き物だから誤用もそのうち正しい使い方になるんでしょうけどね。

会社で『適応』と『適用』の誤用が多くて、私、若者言葉に適応出来ないみたい
Posted by senchan at 2010年03月29日 01:26
★りんりんさん

>私はタモさんの「どや顔」が好きです(笑)
>幅広い知識を披露したときの、みんなが「ほぉー…」と感心。
あれは「どや顔」だったのか~(≧∇≦)ノ彡バンバン!
サングラスの下のエロ目を見てみたい~!チガウカッ

>しかし言葉って、時代と共に微妙に変化してきてるから、
>使い方は余計に難しいですね。
若い時って、難しいこと考えずに言葉を自由に使ってましたよね。
私たちも当時は「新人類」と呼ばれてたんですからね~(笑)

「辛そうで辛くない少しだけ辛いラー油」なんてネーミング。
大好き~。もう爆笑ですわよ~(≧∇≦)ノ彡バンバン!
商品棚のそこだけすっぽりと、一個もないの!
誰か買い占めてない?(笑)


★senchan

>ことばは生き物だから誤用もそのうち正しい使い方になるんでしょうけどね。
支持されると誤用じゃなくなるんですかね。不思議~。
「正しい日本語」って何なのか分からなくなりますね。

『適応』で思い出したことが…
いとこの息子ちゃんが「いちよう、持って行く」とメールをくれた時、
耳から覚えた言葉なんだなぁって驚きました。
「おみあげ」なんてのもありました。「一応」や「お土産」。
こういう言葉って沢山ありますけど、
外国人には聞き辛い日本語だろうなって思います。
「せんたくき」とか「たいいく」とか…
言わないもんね^^;
Posted by mana at 2010年03月30日 12:41
「当たり前」って言うのも江戸時代の誤用だそうですよ。
「当然」を間違って「当前」と書いた人がいて、それを
訓読みし始めたのだそうです。
Posted by senchan at 2010年03月30日 17:02
★senchan

>「当たり前」って言うのも江戸時代の誤用だそうですよ。
確か以前、senchanに教えて貰った気がする。。。
今まで忘れてたけどヾ(゚∇゚*)コラ

それこそ、当たり前のように使われる言葉って面白いですよね。
senchanも、言葉遣いに敏感ですもんね。
女性専用車両のアナウンスとかね~(笑)
Posted by mana at 2010年04月01日 17:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい