2009年06月17日

「気づき」

『あなたを変える気づき』を提唱する、
青森の神様・木村藤子さんが、
多くの相談者に共通する「人を見下す心」について語っていました。


  美味しいものをいつも食べていると、それが当たり前になるように、
  「自分が正しい」「自分はできる」と、
  天狗になったままの環境で過ごすと、相手の痛みや、
  自分が言ったことを相手がどう受け取るかを
  考える力すらなくなってしまうのです。

  当然、そういう親であれば、子供も同じように育ちます。

  幸せになるための気づきは、
  ”自分の話している言葉をしっかり自分の耳で聞いて、
   把握できているのかどうか” にあると思うのです。

  人を見下す考え方をしていれば、それは必ず言葉にも表れます。
  みなさんもぜひ一度、自分の言葉に耳を傾けてみてください。


これが出来たら神様ですよ(^_^;)


  夫婦がお互いに会社やパート先での愚痴を話していたとします。  
  ストレスを一緒に解消するかのごとく、
  話に花を咲かせて助長し合うようなことはないでしょうか。
  これは、互いに自分以外の誰かを見下してるからこそ、
  出る言葉に他なりません。

こう青森の神様は言います。
「いけないこと」だと共感される方もいらっしゃると思いますが…

私は、聞いてくれる家族がいるから頑張れる気がしてました。
娘の不満や悩みを聞いても、苦になるどころか助長しあってますよ(笑)
私の話もちゃんと聞いてくれて、アドバイスまでしてくれます。
他人同士が他人の悪口や愚痴を言い合うのは良くないと思いますけど、
「家族」はそういうものとは違うんですよね~。
ストレスは良くないですし(^_^;)

要は、自分の言った言葉には責任を持つってことですよね。
吐いたら戻せない。
これが中々、考えるより先に言葉が出ちゃって、
そんな失敗の繰り返しです。
いつ大人になれるんだ。。。
気づいても進歩が見えず(笑)ヾ(゚∇゚*)ワライゴトカ!


人気ブログランキングへいつもありがとうございます。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

この記事へのトラックバックURL

http://manamanawatching.mediacat-blog.jp/t37730
この記事へのコメント
さて、こういう話題はいっちょがみしておきます。
え~、mana様も一理、神様も一理ですよね。

そもそも神様の言葉にはよくありがちなペット過保護の昨今の現状にその一端が表れてます。
犬というのは群れでリーダーを持ち過ごす習性があるので、本来主従関係が主人を敬う関係を自然と作るのですが、これが過保護だと「え?オレがリーダーか?このえさを持ってくるのは子分かいな?」と勘違いしたら、まあもう言うことは聞きません。
これはそういう状況で犬に錯覚を促す飼い主がいけないわけですね。

それから悪口とかよく言うなという人がいますが
悪口に聞こえるからいうなでは、真実を隠して過ごす羽目になりそれはそれでただのストレスです。
こういう話は、親しい間柄でしか言えないわけですよね~。深イイ話で司馬遼太郎先生の奥様も先生が生きていらしたら他の人の悪口を語り合いたいと言われてました。

ただし、ただしですが、これも聞いた話ですが、
親がある人の悪口を言うと、子供も同じ立場でその人を馬鹿にするというのがあるということで、環境が大事という話をある方から聞きました。
子供はそういう意味では理解が出来ない、大人としてその子供に断片的な偏った情報は与えてはいけないとは思います。

あと、親と子として お互いが絶対言ってはいけない言葉というのがあるとは思います。夫婦とかも。これはNGワード、NGフレーズみたいな禁断の台詞はあると思います。それは、つい口が滑っても許されざる言葉。そういうのはあると思いますね。

人間である限り、自分も間違う事もあり、謝る事もあり、そういう意味では悪口と一言で片付けられがちですが、人が悪いのか、行動が悪いのかは別物ではあると思います。人は変わる事もありますから。(まあ、悪く変わる事もないわけではありませんが)

そういう意味では理想はあっても、その状態で微妙に変ってくるし、ひどい状態の時に他人を思うよりまず自分を立て直す事が先とかいう事が忘れられている事も多いのです。細かい事はケースバイケース。接客業もまた環境は別ですもん。
神様そういう意味では我々一般人の生活を網羅してるわけでもないですからね~。
そういう意味では、江原さんの方が個々が見える分適材適所なんでしょうねえ。

この一週間で、「探偵でもやれば?」とか「占い師でも始めたら」とか、知り合いに言われました。情報収集能力とか機動力は自信はありますが、田舎ではどちらも商売として成り立ちませんが。(笑 今まで人から薦められた無責任な職業リストは、住職、カウンセラー、マッサージ師、デザイナー、飲食店オーナー、作家、塾講師、通訳など。
一言で言うとみんなよくその仕事も知らないのに無責任な事言い過ぎです。(笑
Posted by しとろえん at 2009年06月17日 21:18
人間ですから、自分の吐いた言葉に責任を持つのはそうですが、まま間違いを犯すものですよね。

でも・・・客だから何を言っても良いと勘違いしている人はどうも好きになれません。
それが友達でも、客の立場で横柄な態度を取る姿を見たら
一気に私からの評価が下がります。
私からの評価なんてどうでも良いんでしょうけど(笑)
Posted by senchansenchan at 2009年06月18日 00:39
★しとろえんさん

私にも一理あって良かったです(^。^;)ホッ

>こういう話は、親しい間柄でしか言えないわけですよね~。
そう思って口を滑らすと後悔するので要注意です。
それが逆にストレスになったり…

>先生が生きていらしたら他の人の悪口を語り合いたいと言われてました。
これは面白いですね。それだけ信用を置けるのもご主人だったと言うことでしょう。

人の悪口を聞いて、ある程度共感してあげるのも思いやりだと思ってます。
特にお客様の話は、反対意見やアドバイスなんてとんでもない。必要ないんです。
悪口はストレス解消ですからね~。
そういう部分で、木村の神様の話を聞いてもグッと来なかったんだと思います。
「気づき」は人に言われてするよりも、本人が気づかないと出来ないことですし。

>親がある人の悪口を言うと、子供も同じ立場でその人を馬鹿にするというのがある
これは絶対ありますよ。

>これはNGワード、NGフレーズみたいな禁断の台詞はあると思います。
これもあります。暗黙に了解し合ってます(笑)

  
「これは、互いに自分以外の誰かを見下してるからこそ、
 出る言葉に他なりません。」
こう言い切られても…
木村の神様を『金スマ』でも拝見しましたけど、
なるほど~とか思えても、今一つ説得力と言うか…う~ん。
三輪さんや江原さんとは違う。
口ベタは損なんですかね(^_^;)

>そういう意味では、江原さんの方が個々が見える分適材適所なんでしょうねえ。
まさしく、そこなんですよね。
そして強要しない。そう感じさせない話術なんですかねぇ。
それが「気づかせる」手段でもあるのかもしれません。

>情報収集能力とか機動力は自信はありますが、
>田舎ではどちらも商売として成り立ちませんが。
あらま、もったいない(^_^;)

>住職、カウンセラー、マッサージ師、デザイナー、飲食店オーナー、作家、塾講師、通訳など。
どれも想像できるのでスゴイ。
住職はいいかも。月命日に説法でもして貰えたらありがたや~(-人-)
ご近所ならお茶しに行っちゃうよ(笑)
その仕事もよく知らないし(ノ∇≦*)キャハッッッ♪


★senchanさん

そう、にんげんだもの~。
完璧な人なんていないですもんね。

>でも・・・客だから何を言っても良いと勘違いしている人はどうも好きになれません。
好きにならなくていいですよ。
ブログの世界でも見かけますけど、顔が見えないからと過激なコメントを残す人。
気持ち良いんですかねぇ。
そのおバカさんにどう管理人さんがレスをつけるのかも興味津々の私です。
その方の度量に評価が上がったり…(^_^;)
常識人のsenchanさんの評価は大事!
Posted by mana at 2009年06月18日 13:59
始めまして!
タイトルに曳かれてやってきました。
確かに「自分が正しい」「自分は出来る」と思い人を見下すのはいけないことですが、 けれど「自分は出来る」と思い込む事は心理学的にも凄く大事な事なんですよ!

 自分は出来ると天狗になるのではなく、「自分は出来る、何をやっても上手くいく」と自分自身に言い聞かせ、更に言葉にするのは 人生を明るく過ごす上で大事な事のようです。

 まあ、その方は他人を見下すなと言う事だったのでしょうが!
それに、嫌いな人と言うのは、かなり高い確率で自分と同じ嫌な部分を持っている人 まあ、自分に似ている人 と言う統計もあるし 昔から言う「他人の振り見て我が振り治せ」が心理学的にもあたっていると言う事です。

 また言葉・・・良い言葉も悪い言葉も必ず自分に影響するとこれも心理学で立証されており 昔風に言うなら言霊は存在するということです。

 結果 昔から言われている事を実践しなさいと言う事みたいですね!

 ・・・・それが難しいいんですけどね(^_^.)

 
Posted by はやちゃん at 2009年06月25日 00:16
★はやちゃんさん

はじめまして~。コメントありがとうございます。

>「自分は出来る」と思い込む事は心理学的にも凄く大事な事なんですよ!
私も窮地に立たされた時にこう念じます。
暗い人生よりも明るい人生を歩んで行きたいですもんね。
ポジティブシンキングは大事です。

>嫌いな人と言うのは、かなり高い確率で自分と同じ嫌な部分を持っている人
これ聞いたことがありますわ。
そうして我が振り直せってことでしょうね。
「嫌いな人」とはまた違って「嫌われる人」って言うのは
やはり大多数の人が同じ思いで居ることが分かります。
自分がそんな風に思われないようにと、今日もお客様と話してて思いました。
人の悪口を言う人を好きにはなれないですもんね。
家族だけには許して貰ってハメを外さないように生きて行こうσ(^_^;

>良い言葉も悪い言葉も必ず自分に影響するとこれも心理学で立証されており
宗教的と言うか仏教的な言葉を、心理学で立証されてるのもおもしろいですね。
良いことも悪いことも全て自分に返って来るって言いますもんね。

昔の人は偉かった(^_^;)
うちの母は「昔の人の言葉に間違いはない」って、ことわざをよく使ってます(笑)
Posted by mana at 2009年06月26日 15:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい