2008年04月27日

それも思いやり

Tさんから煮物を頂くんですが、
空容器とともにちょっとした物をお返しします。
もちろん「美味しかったです」も忘れずに。
口に合わなかったとは言えませんし(^▽^;)ヾ(゚∇゚*)オイオイ
するとまた…という感じに回って行くんですね。
これも、人(お客様)とのおつき合いとして大事なことだと思いますが。。。

『金の法則』と『銀の法則』を思い出しました。

「あなたがして欲しいと思うことを、他の人にしてあげなさい」
これがキリストの言葉『金の法則』。

「自分がして欲しくないことを、他の人にしてはならない」
これが孔子の言葉『銀の法則』だそうです。

その通りだと思います。
でも…
自分がして欲しいことでも、相手はそれを望んでいない場合もあり…
難しいところです。
「親切と言う名のおせっかい」にもなりかねませんし。
苦痛を与えることもあるかもしれません。

てな訳で、良かれと思ってわざわざ持って来て下さるTさんに、
「ちょっと甘口なんですよね~」
なんて言える訳ありません!ヾ(^o^;) ダメダメ

正直が正しいとは限らない。。。(笑)

この記事へのトラックバックURL

http://manamanawatching.mediacat-blog.jp/t21108
この記事へのコメント
こんばんは☆ 意表を突いて、この記事へ♪
ちょっと懐かしくてね (^^)

実家の隣にいた人が、ものすごく甘い料理をよく
持って来てくれてたんですよ。
我慢の限度を超えた甘さ。それでも食べてた母は偉大だ (^^)
で、流石に時々、「ちょっと甘いんですけど」ってことを言ってた
みたいだけど、その後も味付けには全く変化なし。
こっちからのお返しは、少し甘めって程度にしてたんだけど、
この遠回しのメッセージも伝わらなかったようでした。   
    
要するに、金の法則っていうのは、同質社会でしか言えないんでしょ。
今みたいに多様化の時代では、文字通りの意味だと無理があります。
もちろん、正しい時もあるし、気持ち的にはよく分かりますけどね。
   
ところで、金の法則、銀の法則って、どこから仕入れた言葉なんですか?
テレビとか、お客さんとかですかね。
面白いなと思ってYahoo!とGoogleで色々と検索してみましたが、
manaさん以外には2人しか書いてないようですけど。。(^^ゞ
ただし、キリストの方は「黄金律」で検索すると沢山ありました。
新約聖書の有名な言葉ってお話。 
孔子は、言葉自体はあちこちに載ってるけど、銀の法則って
言い方がほとんど見当たらなくて。。
     
ともかく、ドラマはもちろん、この種の記事も頑張ってください☆彡
  
P.S. Tさんにこのブログの存在を教えればいいかも (^^♪
Posted by テンメイ at 2008年04月27日 20:15
こんばんは、manaさん。

Tさんのお年がどのくらいなのか分かりませんが、
味覚障害ということも考えられます。
しかし確かに、これからもお付き合いが続く相手には
はっきり言うことはできないですね。

以前の記事でのお嫁さんへの対処と同じで
最初にその機会を失うと最後まで言えないということもあります。
しかし、最初の時
おいしかったですけど、私にはちょっと甘かったです。って
言ったとしたら今の関係が保たれていたかも疑問ですね。
もし、食べられない程のお味でも
manaさんの対処が賢明だと思います。
そして、毎日食べるものではないことが救いです。
Posted by ケロロ at 2008年04月27日 23:26
「金の法則」や「銀の法則」というのは、知りませんでしたが、
「黄金律」は、幼年期、幼稚園で教えられました。
キリスト教系の幼稚園だったので、教会でのお話で聞きました。
manaさんのこの記事を見るまで、
「黄金律」のことは忘れていましたが、
『人にして貰いたいと思うことをせよ」という考えは、
社会ルールの基本として重要ですよね。
だから、パパは、人の好意は無碍にせず、
人には、思いやりを持って接する様心がけています。
勿論、子供達や若い者達にも、口を酸っぱくして言っていることです。
因みにパパも、煮物の味付けについては触れず、
「美味しかったです。」と
味よりもその方の愛情スパイスに重きを置き、お礼を言います。
人が丹誠込めて作ったものを頂けるとは幸せなことです。
裏を返せば、その方から認めて頂いたということになりますし、
自分自身に対する労いだと考え、感謝の気持ちを持って頂戴します。
勿論、相手の方に対するお礼も忘れません。
ものよりも、相手の方に思いやって頂けたことが、
かけがえのない喜びであり、嬉しさでもあります。
人の気持ちというものは簡単には判りません。
だからこそ、自分をその立場に置き換え考える思いやりが大切ですね♪(^_=)
Posted by bigsexybigsexy at 2008年04月27日 23:40
★テンメイさん、こんにちは。

こんなところにテンメイさんが!(笑)
大歓迎ヽ(*´∀`)ノ ゎーィ♪

>我慢の限度を超えた甘さ。それでも食べてた母は偉大だ (^^)
うんうん、分かります。捨てられないですもん。
本心からありがたく頂きますけども。。。
でもね、他にも居るんですけど、やっぱり料理に自信を持ってます!
「皆に褒めて貰うんだけど、どう?」なんて一応謙遜して訊かれても…
「ちょっと甘い…?」なんて言おうものなら、ねぇ(笑)
それをよくぞ勇気を持って言えましたね、テンメイさんのお母様。
それなのに変化なしって(≧∇≦)ノ彡バンバン!
伝わらなくて傷つけなくて良かったじゃないですか。

>要するに、金の法則っていうのは、同質社会でしか言えないんでしょ。
その通りですね。
と言うことは、キリストの言葉が通用した時代から思うと
何だかひねくれた時代になってしまったなぁなんて感じたりもしますね。
法律だって時代についていけないって言われてますしね。
私の頭も…毎日ついて行くの必死(笑)

>金の法則、銀の法則って、どこから仕入れた言葉なんですか?
テンメイさんの目の付け所が…笑えます(≧∇≦)ノ彡ヾ(゚∇゚*)ワラウンカィ!
金の斧・銀の斧みたいでしょ。って違うか。
私も、どうして違う人物のあの言葉をこう名付けたのか気になりました。
テンメイさんらしい!思わず私も検索しちゃいましたよ(^_^;)
読み進んで行くと、
金の方はアメリカ人的、銀の方は日本人的だと書かれてるのに納得でした。
それでも今回のように、
口に合わない物を貰って、自分は他人には煮物はあげないと誓う。。。
これが『銀の法則』になってますもんね。
テンメイさんのお陰で勉強になりますよ。ありがとう♪

で、これを仕入れたのはお店に出入りする美容ディーラーさんか貰った手作り冊子です。
毎度感心する内容なんですよ。それだけで良い会社だなぁって伝わって来るような♪

テンメイさん、この種の記事にも遊びに来てくれて嬉しいです♪

Tさんは70代ですしね…
お客様は王様ですから。甘く感じる方がいけないんです(笑)

P.S. 『ラスフレ』、私より他の方へのレスに感心しました。
   美知留と瑠可の関係は見事、その通りですね。
   幼稚園の先生も納得かも~。
   私は付き合ってた人から暴力を受けたことはありません。  
   殴られたのは私も部活(バスケ)の先生ぐらいです(^_^;)
   テンメイさんは殴られて立派に育った派なんですね(笑)


★ケロロさん、こんにちは。

Tさんは70代で、娘さん家族と同居してるので、
煮物などを作り過ぎたと言って持って来て下さるんですよ。
味覚障害ではないと思います。Tさんの家庭の味なんでしょうね。
そして、人に物をあげる時は、捨ててもいい容器にする方がベスト
だと言うことも学びました(^_^;)
今の時代に、お皿に入れたおかずをあげるなんておつき合いもないかもしれませんけど。
「醤油貸して~」なんて(笑)ナイナイ

私の個人的なおつき合いの中での出来事だったなら分かりません。
きっとケロロさんも同じ対処されるでしょうね。平穏無事が何よりです(^_^;)
「困ったちゃん」に登場するお客様…
苦手な人が多いかも。
でも仕事なので笑って「扱えます」(^▽^;)ヾ(゚∇゚*)オイオイ
色々な人と接して人生勉強出来ますから。
なかなか大人になれない時もありますが、だって「にんげんだもの」♪

毎日食べさせられたら、その味がクセになるかもしれませんよ(笑)


★bigsexyさん、こんにちは。

「黄金律」は子供心にも興味が湧き起こるでしょうね。
忘れないものでしょうし。
「思いやり」って難しいです。
年配の方は特に「優しさ」を求めてるのを実感するんですが、
例えば、義母と実母。
同じ間違えを言っても、指摘(訂正)出来るのは実母です。
義母に対しては「思いやり」が仇になることもあるので、
間違っていても「うんうん」と聞いてあげるのが思いやりだと感じます。
以前、お嫁さんに対して怒り心頭のお客様に「こうしたら…」なんて
言ってしまったら「そんなことしてもこうされる」と言われ、
あぁ、愚痴を言いたいだけなんだと理解しました。
お年寄りにアドバイスなんて要らないんです。
直らないですもん。直そうなんて気もないですし。
そういう人物の見極めは大事かと(^_^;)オモイヤリ

と言う訳で、実母に優しくすることは「うんうん」なのかなぁと思う時もあります。
こちらは他所で恥をかかないようになんて、
お節介丸出しで指摘マンになってしまうんですけどね(^_^;)
「そっとしておくおもいやり」もありですから。色々と考えさせられますわ。

>自分をその立場に置き換え考える思いやりが大切ですね♪(^_=)
人のことは根掘り葉掘り訊いて、自分のことは言わない人って…
置き換えないんですかね。他人の事が気になる性格なのかな。

「好かれようとせず、嫌われないようにって生きて行けばいい」
これ母の言葉です。嫁としての肩の力が抜けた思いでした。
私より長く生きてますわ(笑)
Posted by manamana at 2008年04月28日 12:17
人の善行は受け入れ、例えそれがどうあれ、
相手の「善」の気持に感謝を持ちます。
悪行に対しても受け入れをします。
つまり、それを「悪」として捉え、相手に訂正を促します。
どうも、そうしないと気が済まない質ですが、
年を重ねるに連れ、その境目の”遊び”の範囲が増えてきた気がします。
俗に言う、”丸くなった”ってことでしょうね♪

manaさんのお母様のお言葉、素敵ですね。
因みにパパは、どちらかというと、
嫌われたって構わないという感じかなぁ.....。
そこに、正義があれば良いと思っています。
まだまだ、お子ちゃまですね!(^_^;)
Posted by bigsexybigsexy at 2008年04月28日 13:42
私なら・・・・
頂いた煮物は、こっそり家で自分流に味付けを変えるかも。(^^ゞ
せっかくなら美味しく食べたいですし…(笑)って、チャウヤロ! (≧∇≦)/☆(.. )

しかしホント、先輩の方への言い方は難しいですよね~(^-^;A
特にマイナスの方は(笑)
意見しようなモンなら、もう大変なことに。(^▽^;)アハハ
manaさん、大人やわ~(^.^)

『金の法則』と『銀の法則』…肝に銘じておきます(笑)
Posted by りんりん at 2008年04月28日 18:16
★bigsexyさん、こんばんは。

>悪行に対しても受け入れをします。
これは充分大人だと思いますけど(^_^;)

bigパパは「斉藤さん」ですからね。
なかなか真似出来ないことです。
以前から言ってますけど…刺されないでね(^_^;)
悲しいことですが、そんな怖い世の中なんですから。

丸くなった後はまた頑固になって行くらしいですよ(笑)

嫁として頑張りすぎて壊れた私に言ってくれた言葉を忘れません。
思いやりってタイミングですね。実感します。

>そこに、正義があれば良いと思っています。
尊敬しますわぁ。
私は「正義が正しいとは限らない」といつも逃げてますからσ(^_^;


★りんりんさん、こんばんは。

りんりんさんも、捨てずにエコですね(^▽^;)ヾ(゚∇゚*)チャウデショ
で…美味しくなるんでしょうか?(笑)

人生の大先輩ですからね~。
そうそう意見なんてとんでもない!褒めてなんぼです(笑)
特に、嫁のすることは気に入らないでしょうし(^_^;)
私達も行く道ですよ~、覚悟しとかないと!

『世にも奇妙な物語』ご覧になってました?
私も「大人免許証」が必要かも…(笑)

肝に銘じたい言葉って、日頃は忘れてるもんです。
なので、こうして皆さんと語り合えるのは刺激になっていいですね。
こういう機会に叩き込んでおかないとσ(^_^;
Posted by mana at 2008年04月29日 00:43
「金の法則・銀の法則」さっそく ひとめぼれして買った雑記帳に書き付けました^^
(その雑記帳、私が感動した言葉やもらった言葉を書きとめておくものなんです。)
雑記帳、十数種類あって、どれにしようか全部見て、多分30分は立ち尽くしていたと思います^^(心の声はずーっとスゲースゲー状態)

>正直が正しいとは限らない
本当にそうですよね。
特に1人で暮らしていると、スーパーで見知らぬオバチャンに声を掛けられても嬉しかったりします。(私を子沢山の主婦と思い込んで話してきた人がいて)
若い頃は『正しくない事が嫌い』な性格だったのでつまらない事でカッカしてたもんですが、今は「話し好きなんだろうなぁ」とか「料理好き、お土産をくれるのが好きなんだろうなぁ」って相手の気持ちを推し量る事も出来るようになってきました。やっと今。ですけどね。

文通の友達で、私より年上で、境遇が似た人がいて、私は嬉しいことをすぐに誰かに報告したい方で、その人とも長年のつきあいだから私の嬉しさを共感してくれると思ったんですね、でも相反して心の中をえぐられる様な事を言われた事があって、悔しくて悲しくて号泣した事があったんです。で、反論しようとしたら、違う友人に「そういう人に反論しても、また倍に返されるだけだよ」と言われたので、ぐっと我慢して理由も言わずに一方的に文通をやめたんです。そしたら3ヶ月くらいしてから「あの時の言葉で傷ついているんじゃないかと心配です」なんて、呆れた手紙が。

日本人って、人の気持ちを推し量るおくゆかしさがあると思うんです。
でも、今はそういう心を持った日本人が本当に少なくなりましたよね。
そういうのはとても悲しい事だと思うんですよ。

って、ズレた話を延々とごめんなさい^^;
またカキコ中毒かなー
Posted by 茶夢レンジャー at 2008年04月29日 18:01
★茶夢レンジャーさん、こんにちは。

茶夢さんもお好きですか、こういう言葉(*^ー^)人(^ー^*) 仲間♪
雑記帳、どれも捨て難かったんですね。
選ばれし雑記帳♪書き記して行くのが楽しくなるでしょうね~。
カテゴリの『心に響く言葉』もご贔屓に♪(^_^;)

なるほど~。一人暮らしは経験ないので気づきませんでしたけど、
家で一人、テレビ相手に話しかけるしかないじゃないですかぁ(笑)
スーパーで…うんうん、分かる気がしますわぁ。
で、茶夢さんが子沢山に見えたのは分かりません(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

>若い頃は『正しくない事が嫌い』な性格だったので
そうなんですよ。若い頃は曲がったことが許せないんです。
柔軟性がないと言いましょうか、経験不足ですから~(^▽^;)
で、また子供にかえって行くらしいですよ(笑)

自分中心では相手の気持ちは推し量ること出来ませんもんね。心の余裕は欲しいです。
やっと今、でも立派なもんです!って何様ですがσ(^_^;

文通のお友達は、長年のおつき合いでも勘違いされちゃったんでしょうか。
私も経験ありますけど、こちらの思ってた友達度がズレてたのを知った時の
ショックは大きく、意外と引きずりますよね。
そのお友達も振り返ってみて気づいたんでしょうね。傷つけたことを。
「あの一言が…」に気をつけねば!人のフリ見て何とやらです(^_^;)ムズカシイ

>でも、今はそういう心を持った日本人が本当に少なくなりましたよね。
お客さんの話を思い出しました。
畑で採れた野菜を、若い子にあげても喜ばれないそうで、
土がついてて汚いからなんですって┐(-。ー;)┌
新鮮なものより面倒臭いから嫌がるって、そういう考えの人も居る訳です。
人の気持ちを推し量ることが困難な時代にもなってるような…
ちょっとズレてますかね(^_^;)
こうしてどんどんズレた話で盛り上がるのも楽しいですよ♪
茶夢さん、いつもありがとう(^-^*)/
Posted by manamana at 2008年04月30日 14:06
え~いろんな意見が書いてあり、面白そうなので(笑

>正義が正しいと限らない

言葉というものは取り様であって、なんとでも取れる
特に日本語は曖昧~~。

ここでこの言葉を分解してみます。

正義 誰の為の? 何のための? 

ここから始まると簡単なのですが、
正義を正義だと言う人格とそれをジャッジする正しいという人格が一致するとは限らないのです。

分かりやすく言うと

あなたはそれを正義だといいますが、私はそうは思わないなあ。

と 言うとしっくりきます。(笑

逆もまたしかりです。

私は正義だと言ったのだが、 総スカンをくらってしまった。(笑

共有意識が持てない状況で、正義というものは存在しないのだと思うんですよね。

昨今の「個人の自由」というのも「無秩序」という言葉に置きかえたほうがしっくりします。
mana様が政治家についてかかれてましたが、農水省の事故米の会見で
「私どもには責任はないと認識しています。」
これ自体は間違った事を言ってないのです。
要は我々は無責任ですよーと胸を張って広言してる。(ひでえ)
おまけにいえば、法的責任は追及できまいと居直ってる。
だから、彼らに正義を求める為には法改正や政治に介入してもらうしか方法はないわけで、我々は選挙でそれが出来るような投票を目指すしかないんですよねえ。

というわけで、正義って何の為なんでしょうか?
というところに立ち戻らないとなかなか難しいし、たとえ正義の旗の下でもそれがお墨付きで何でも通るものでもないんですね。
「悪法も法也」と自ら毒を飲んだソクラテスも 裁き自体は間違いでも法令順守の正義を曲げられなかったわけですから。

世の中に大勢の多種な正義があり、もっと言えば個人の中にも複数の違う次元の正義があります。それを遂行するには一筋縄でいかない場合もあるということでしょうかねえ。

で、キリストの金言に移ります。
アメリカ人というか英語というのは説明の言葉なんですが、多くを語らずとも読み取る側が推測するのが当たり前の言葉なので 相手の立場で考える事も意外と多いです。実は今の日本人より外国人の方が親切だったりします。

例えば、人が道を歩いていると その人の立場で

「もし、私があのように歩いていたとしたら、車に乗せて貰いたいのではないか」

と考えたりします。余計なお節介ですが、それで「どうした?乗ってくかい?」とか声をかけたりする人が出てくるわけです。

これが、
あなたがして欲しいと思うことを、他の人にしてあげなさい
の精神だと思います。(大意としての)
決して自分の価値観で良しとするところを中心に人に働きかけろという意味ではないのでないかなあ。

これが倒産したNOVAに約3年通った私の英語圏の人の考え方の読みですので参考までに。(笑

銀のエンゼル(5枚で金)の
自分がして欲しくないことを、他の人にしてはならない
は、アジア圏共通なので、翻訳は簡単でしょうねえ。
「人の嫌がる事はやらない」
これに尽きるでしょう。
「殴られて痛いのは自分も相手も同じ」とか

でも、これが杓子定規に行かないのが物事には例外が必ずあるということです。
基本は基本だが、応用には例外がある。
時には人が嫌がる事でも 誰かが言わなければまずい時もある とか。
その時に相手の痛みを感じる事が出来ながらそれを言えるのがBESTですが、言わないより言った方がよければ結果オーライということもありますよね。(笑

味覚は十人十色 うちのおばあちゃんは塩分を嫌い味噌汁は味がなかったが、母親は肉体労働をしていたので塩辛い味噌汁を作ってました。年齢によっても好みの味は変わります。
私の近所で一番困ったのは、ある人から美味しくない料理を母が近所の人から貰って帰ってくる事があり、それはさすがにまずいので きつかったです。(笑)だから味とか、食感がイマイチくらいは目を瞑るようにはしてますけどね。それと味の話にはなるべく言及しないようにお礼をいうとかしています。(笑
Posted by しとろえん at 2008年10月17日 07:43
正直が正しいとは限らないというキーワード。
事実をぶつけるとギスギスします。
 嘘も方便 というのは仏教の言葉で
人は何かに対して拝む事により安心するもの なので
西方浄土といいますが、西に本当にお浄土があるわけではない。
しかし、それの仮の嘘の場所があることにより癒されるのだそうです。

山田太一 「早春スケッチブック」というドラマでこういう台詞があります。

まず、親父に金を渡されそうになり息子が拒否し

「ぼくはそういう気持を大事にしてるんだよ。
理屈はともかく、貰いたくないものは貰いたくないっていう・・・」

すると山崎努さんのお父さんがこういいます。

「気持なんてものはな、大事にするもんじゃねえんだよ。
とりとめないもんだろうが。そんなもの大事にして生きてたら、何処へ行っちまうか分らねえ。そうじゃないかよ、若いの。

自分の気持ちに正直だなんてのは一番ラクな生きようよ。
自慢たらしくいうことじゃねえ。ためしに、あんた、嘘で固めて生きてみろ。
気が弱けりゃ強いふり、バカは頭のいいふり、鈍感は敏感のふり、嘘八百で生きてみろ。
こいつは大変だぜ。正直に生きるなんてより、余程精神の鍛錬を要する。四六時中緊張してなきゃボロが出る。とても気のいい善人にゃあ、つとまらねえ」

これは確かに考えさせられました。
逆説には逆説から学ぶ真実がある。ここには鈍感力にも言及してますしね。まあ、お題とはあまり関係ございませんが。(笑
Posted by しとろえん at 2008年10月17日 20:18
★しとろえんさん

正義や常識を考え出すと、人それぞれの尺度の違いで答えは出ませんね。
正義を通そうとすると泣く者が出て来たり、
常識だと思ってすることが、実は相手を不愉快にしていたり…

ちょっとズレますけど、
政治家さんや官僚の方達は基本、上目線で一般市民を見下げてる気がして仕方ないです。
分かり難い巧みな言葉を使って誤魔化すでしょ。
後期高齢者はいいカモです。
何度説明されても分からないみたいです。(お客様調べ)
そのうち「まあいいや」な流れになるのを待ってるかのように。
国民のためなんてウソですよね。そう言いさえすれば支持してくれるとでも?
心の中の「悔しかったらなってみろ」と
エリートコースを歩んで来た方々の声が聞こえて来そうです。
貧乏人の気持ちはお金持ちには分からないでしょう。
人のお金だと思って使いまくってますしね。最悪ですよ。
あ、いつの間にかグチってる(^_^;)

というわけで、正義の政治家は居ないんでしょうか?
この答えはいつか出るのか。。。期待したいところですけどね~。

>銀のエンゼル(5枚で金)
わぁ、懐かしい♪エンゼルパイですね!

>「人の嫌がる事はやらない」
喜ばれてないのに…
気づかないのか、気づいててわざとやるのか分からない人も居ますしね。
味覚も感覚も十人十色ですね。

「あそこのお店、美味しいよ」と紹介されて行ってみると…
その人の味覚を疑うこともありますよヾ(゚∇゚*)オイ
本当に難しいですわぁ。万人に受ける味って…ないでしょ。

>味の話にはなるべく言及しないようにお礼をいうとかしています。
本来そこで気づかなければならないのです(笑)


「嘘も方便」と言う免罪符を使って癒される訳ですな。
がんじがらめで生きてたら息が詰まりますもん。
「思いよう」で楽に生きて行きたいσ(^_^;

山崎努さんのお父さんで読むとグッと来ますね~。このセリフ。
Posted by mana at 2008年10月19日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい